「転ばぬ先の起業講座」30歳を過ぎて真剣に人生と仕事を考える時の起業サイトです。



▲ご相談はこちから▲




HOME
トピックス
起業の基
独立開業
起業相談
研究所理念
起業の目(ブログ)
新しい起業関連の本
話題の起業本
新会社法関連の本
ビジネススキルの本
マーケティング関連の本



わが国唯一の情報発信型起業サイト転ばぬ先の起業講座


トピックス
『起業をしたいけど、どうするとよいの? 』


平成19年1月9日
 お正月も過ぎて、そろそろビジネスが本格的に動き出す時期。一年の初めは、誰もが厳粛な気持ちになって、今年こそ長年考えていたことを実現させようと、気合の入る時期でもあります。
 この時期は、「起業をしたいけど、どうするとよいのですか?」といった質問が、よく寄せられる時期でもある。サラリーマン生活を送っている人にとって、終身雇用制の廃止、成果主義の導入、高額給与者の時間労働制からの除外など、目まぐるしく変化する人事制度は、云ってみれば一定額で頭打ちの給与を貰いながら、仕事は限りなく自営業者に近づけようとする制度です。
 これなら、会社勤めをしているよりは、自分で事業を始めたほうが早いと思うのも無理からぬところです。
          
 そこで念頭にあたり、起業をするにはどうしたらよいか、わたしなりの起業への進め方を書いてみようと思います。ただ、起業への進め方には、絶対も近道もありません。確率的に、その方法では失敗する度合いが高いとか、この方法は成功している人が多いといった程度ですので、盲目的にこの方法と思い込んでしまうのは危険です。
 まず前提となるのが今現在であること。よく数年前、ひどい話になると10年近く前にコンビニ起業は儲かったから、自分もコンビニを始めたいという人がいます。最近では、最も儲からない起業の代表例としてコンビニが上げられるほど、忙しいばっかりで儲からない商売になっています。起業情報は、今現在が鉄則です。
          
 よく、「わたしは以前からケーキが好きでケーキ屋さんになりたかったから、起業をしたい」という人がいますが、好きなだけで起業ができるほど商売は甘くはありません。好きな仕事をしたいならまずそこに勤めてみて、マネジメントを間近に見たうえで起業を考えた方がよいでしょう。
 自分がしたいことと、お金を払ってくれるお客さんが望んでいることとは、往々にして違うことがよくあります。自分がしたいことで起業して成功するひともいますが、この場合はしたいことと、お客さんが望んでいることのすり合わせに時間をかけたうえでの成功のように思われます。
          
 最も成功しやすい例は、他人からよく依頼や相談を受ける事柄で起業をすることです。針灸の学校に通っている人は、しばしば肩こりを治すための相談を受けます。会社でパソコンソフトのエクセルの高度な利用法で相談を受けていた人が、パソコン教室を開設したなどと云って話はよく聞きます。
 これらの事例は、自分が得意としていることに関して、既にお客さんの予備軍が存在していることを意味しています。そして、起業とはお客さんを作ることに他なりません。
 人からの相談や依頼に続いて起業で成功しやすいのは、よく知っている業界での新たな需要が見込めるとか、ここの地域ではまだその種の商品が売られていないなど、ニーズや受給ギャップが見られるときです。
          
 何れにしろ、新たな需要が見込まれるときが起業チャンスです。逆に、これからは高齢化社会が進むので、年寄り向けにこのような商品が売れるはずだと云った、予測型の起業はほとんどが上手くいきません。具体的なお客さんが見えないときは、起業の時期ではないと思ったほうが間違いありません。
 最初から、上手い具合に起業の目が見つかることはありませんから、その場合はこれから自分で準備することです。
 準備をしないで進めた起業は、ほとんどが失敗しますから、じっくり腰を据えて気長に起業に取り組みましょう。
 結局は、そのしっかり準備したうえで起業した人には敵いません。
                    
                    
           起業に関心のある方はココから
                    
                    
                                          戻   る